- HOME >
- kokusyo
kokusyo
コーダー歴3年の37歳 キャンプとWEB制作をの融合を推し進めています。現在フロントエンドエンジニアへキャリアアップ中
WEB制作で人生を豊かに!
皆さんはボタンをどのように作成していますか?私は個人的には、幅を「min-width」で指定して、高さを「padding」で出すことが多いですね。これなら、文字数が多くなったり折り返しになったとしても ...
ウェブデザインにおいて、要素の偶数番目と奇数番目に異なるスタイルを適用することは、ページの見た目を活発にし、情報の整理を助ける方法の一つです。 この記事では、HTMLとCSSを使用して要素の偶数番目と ...
スマホ表示時は、vwで指定するか、remで指定か、はたまたcalcで計算するか、結局どれがいいんだろう?
と思ったことありませんか?
ということで今回は、制作会社20社のスマホ時のフォントサイズ指定を調べてみました。
これでだいたいのトレンドをつかんで、コーディングに活かしましょう。
エックスサーバーをおススメする理由! サーバーは、ウェブサイトを公開するための重要な要素です。 初心者の方にとっては、使いやすく信頼性の高いプロバイダを選ぶことが重要です。この記事では、初心者におすす ...
ワードプレスは、世界中で広く使用されている人気のあるコンテンツ管理システム(CMS)です。 ワードプレスを利用するためには、まずログインする必要があります。この記事では、ワードプレスのログインURLと ...
2024/1/21 javascript, 入力チェック
input Eventで入力を検知しよう inputイベントは、テキストエリアやselect要素の値が変更された際に発火します。 changeイベントと似ていますが、inputイベントは、文字を入力す ...
ChatGPTを使ってみよう 早速ChatGPTを使用してみましょう。ChatGPTを使用するには、ユーザ登録が必要です。まずは、下の公式サイトからユーザ登録を完了させましょう。 ■ChatGPTサイ ...
※この記事は2025年8月25日に追記致しました。 とりあえずすぐコピペしたい人用 1) 固定列 grid-template-columns: repeat(3, 1fr); 2) 自動折返し gri ...
2024/1/21 background, HTML/CSS, テクニック, 背景
背景固定のサンプル まずは、背景を固定するという意味ですが、これは言葉では説明しづらいですね。サンプルページを用意しましたのでまずはこちらをご覧ください。 https://sample.web-cre ...
cssアニメーションについて cssアニメーションは、animationプロパティと@keyframesの二つからなります。どちらか一方だけではアニメーションは作成できないので必ずセットで指定しましょ ...