広告 副業・案件獲得

【ガチレビュー】完全無料のスクール「ZeroPlus Gate」を実際に受講してみた【評判・口コミ】

ZeroPlus Gate体験レポート
ニャンコ
ニャンコ

無料のプログラミングスクールがあるらしいよ

ニャンコ
ニャンコ

でも、タダより怖いものはない! とも言うよね
実際どうなんだろ?

この「ZeroPlus Gate」気になってる初学者の方もいるでしょう。
ということで、私も実際に受講しましたので、その気になる内容をお伝えいたします。

ワンコ
ワンコ

「プログラミングを始めたいけど、未経験だとついていけるのか不安…」「無料のスクールってどれくらい学べるの?」そんな疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?

この記事では、完全無料のプログラミングスクール『ZeroPlus Gate』を実際に受講した体験をもとに、初心者でも本当に学べるのか、どんな内容なのかを詳しく解説します。

この記事を読むとわかること:

  • ZeroPlus Gateのカリキュラムの内容と特長
  • 実際の受講体験で感じたメリットとデメリット
  • 初心者が学ぶ際の注意点と成功するためのコツ

スクール詳細

zero plus gate

総合評価 :

完全無料のプログラミングスクール。
30日間限定で、動画講座を見放題
また、不明点は何度でも講師に質問し放題でした。
さらに、カウンセリングを通して、将来的キャリア形成についてや学習のアドバイスが貰える!

完全無料で利用できる
WEB制作の基礎を固めるのに適した教材
・30日間Web制作の動画講座を見放題
カウンセリングで相談可能
・Slackで講師に何回でも質問できる

・web制作の基礎講座なので案件を取るにはさらに自己学習が必要
・案件の斡旋や就職のサポートはなし
・30日間限定

\ 完全無料で学んでみる /

ZeroPlus Gate申し込みはこちら!

毎月人数制限があるので早めにチェックしましょう!

「ZeroPlus Gate」とは?

ZeroPlus Gateは、完全無料で学べるプログラミングスクールです。

通常、プログラミングスクールに通うには数十万円、安くても10万円程度の学費が必要です。しかし、こうした高額な費用が理由で学習を諦めてしまう方も少なくありません。ZeroPlus Gateは、そんな「金銭的な負担を抱えずにプログラミングを学びたい」という初心者に向けて、無料で質の高い学びを提供しています。

このスクールの理念は、プログラミングを学ぶための「最初の一歩」を支援すること。特に、未経験者が基礎から安心して学べる環境が整っているのが特徴です。

また、ZeroPlus Gateでは、HTMLやCSSなどの基礎から学び始め、短期間で簡単なウェブサイトを作れるスキルを身につけることができます。

ニャンコ
ニャンコ

無料とかいって結局
最終的に何か売りつけられるんじゃないの?

私もそう思ってましたが、そんなことはなかったです
本当に完全無料でした。

ワンコ
ワンコ

初心者の悩みを解消するZeroPlus Gateの特長

ZeroPlus Gateは、全くの未経験者でも安心して学べる環境を提供しています。その理由をいくつか紹介します。

無料で学べるから、リスクゼロ

初心者にとって「失敗への不安」が最大の壁。しかし、このスクールでは学習費用が一切かからないため、気軽に挑戦できます。

初心者に最適化されたカリキュラム

ZeroPlus Gateでは、未経験者専用に設計されたカリキュラムを採用しています。基礎中の基礎であるHTMLやCSSから丁寧に指導し、初心者でも無理なく学び進められるよう配慮されています。
実際に簡単なウェブページを作れるようになるところまでサポートしてくれます。

時間がなかなか確保できない方も安心

忙しい日々の中で、「まとまった時間を取れないけど、学べるのかな?」という不安も多いものです。
ZeroPlus Gateは、オンライン動画講座を、好きな時間に自分のペースで進めることが可能です。

\先着制で受講料0円!/

まずは無料体で登録してみましょう!

「ZeroPlus Gate」Web制作特化型コース/受講方法

「ZeroPlus Gate」の申し込みは1分ほどで完了しました。

ZeroPlus Gate こちらの申し込みフォームに、名前とメールアドレスを入力して送信すると、入力したメールアドレス宛に公式LINEの案内が届きます。それをお友達登録。

後は、初回カウンセリングなどの必要事項を回答すると、すぐに動画教材の学習がスタートできます
すぐに学習がスタートできたので拍子抜けしました。

面倒な登録なんかもなかったように思いますので、このスピード感は学習する意欲をそがない感じで良かったです。

\先着制で受講料0円!/

ZeroPlus Gate無料申し込みはこちら!

「ZeroPlus Gate」ガチ受講体験レビュー

ここからは実際に受講した私の感想や内容についての説明です。

ワンコ
ワンコ

「ZeroPlus Gate」Web制作特化型コース/動画講座について

  • 準備編
    • ZeroPlus Gateの使い方やツールの導入方法など
  • WordPress編
    • WordPressのインストールや公開までの作業など
  • 入門編
    • 簡単なページを作成する
  • 初級編
    • より実際のサイトに近いデザインのページの作成
  • 中級編
    • 複数ページの作成を学ぶ
  • JavaScript編
    • JavaScriptの変数や文字列など基礎的な学習です

1.準備編

準備編は、学習を本格的に始める前の準備や説明の動画になります。
これからどういった内容を学習するか、最終的にどのような事ができるかを確認して学習を始めるのは大切だと思います。
また、どういったスケジュールで学習を進めるかといった案も提案してくれているので、案に沿った学習を進めると安心です。
この章でツールの使い方を把握して次の章からが学習の本番です。

準備編で学習する内容(一部抜粋)

●動画教材の見方や講師への質問方法

●各章で学習する内容の説明やスケジュール案などの提案

●各ツールやコードエディタの導入方法などの解説

2.WordPress編

私が最初にビックリしたのはこれです。
いきなり「WordPress」ですよ。

普通WordPressは、htmlやcssを3ヶ月ほど学習をした後に勉強するイメージですよね。

ただ内容的には、オリジナルテーマの作成などではなく、WordPress運用側の内容かなと思いました。
オリジナルテーマ開発はhtmlやcssだけでなく、PHPの知識も必要になります。
とても数か月でマスターできるようなものではないので、内容を絞ったのは英断です。

ほかにも、実際に10日間の無料期間を利用したレンタルサーバーの借り方などを説明してくれます。
Web業界で仕事をしていくのならば、ポートフォリオは必須なのでここでレンタルサーバーを借りる手順を学べるのは良いかもしれません。

WordPress編で学習する内容(一部抜粋)

●WordPressについて説明

●サーバーの借り方、WordPressのインストールについて

●投稿方法やカスタマイザーの使い方

3.入門編

簡単なページを実際に手を動かしながら学んでいきまます。
出てくるタグやCSSのプロパティについて説明や補足などが随時入るので迷うことなく進められると思います。

講師の方が入力しているコードも、大きく表示され見やすかったです。
真似して実際にコーディングしていくことで、デザインと同じものが完成すると思います。

web制作に必須なGoogle Fontsについてもこの章で解説してくれます。

入門編で学習する内容(一部抜粋)

●基本的なタグの説明

●リセットCSSについて

●Google Fontsの使用方法

4.初級編

ブランドページを作成しながら学習を進めます。
デザイン的には、入門編に比べてより実際のサイトに近いデザインのものになっていました。
個人的にはこの章の内容を覚えれば、そこそこコーディング力もつくと思います。

まだまだ覚えることはたくさんありますが、この章で出てくることは、html&CSSの基礎の部分なので、しっかり学んで次の章に入ると良いでしょう。

また、現在のコーディングでほぼ必須で、頻繁に使用する「flex」についても図を用いて丁寧に解説されています。

初級編で学習する内容(一部抜粋)

●セレクタの種類

●flexboxの解説

●頻出のタグ、プロパティについて

5.中級編

カフェサイトを作成しながら学習を進めます。
デザイン的には、複数ページありヘッダーやフッター、ページネーションなど、なかなか作りごたえがあるボリュームのデザインです。

このサイトを完成させることができたら、よほどモダンなデザインでない限りほとんどのサイトが作成できるのではないかと思います。

この章まで学んだら、JavaScript編に入る前にもう一度復習しても良いかもしれません。

中級編で学習する内容(一部抜粋)

●positionプロパティ

●googleMap埋め込み

●transformプロパティ

6.JavaScript編

JavaSvript編は、JavaScriptの基本的な変数の種類や文字列など基礎的な学習です。
コーダーの中でもJavaScriptは、ほんのりとしか理解できてない人も多いので、基礎からしっかり教えてくれるのは良いと思いました。

ただ、イベントやハンバーガーボタン、JQueryなどの学習などには触れられてないので、そこもあれば良いなと感じました。

JavaScript編で学習する内容(一部抜粋)

●変数の種類

●if文について

●文字列や数値について

\先着制で受講料0円!/

ZeroPlus Gate無料申し込みはこちら!

「ZeroPlus Gate」の良いところ

まずは、なんといっても完全無料なところでしょう。
30日間動画教材で学習ができて、講師への質問、メンターとのカウンセリングなど、他スクールでは有料の内容が完全無料で利用できる。
スクールは数十万円するという常識をぶっ壊した凄いスクールです。

正直なんのためにこのスクールやってるんだろ? とか思いましたが、「より多くの人に大きなきっかけをという社会貢献もあるのかもしれませんね。

素敵な理念だと思います。

2. 完全初心者にもやさしい動画教材

これから初めてWeb制作を始める人にも分かりやすい構成になっていたと思います。
プログラミングとは何か? htmlやCSSとは何か?
といった基礎知識から解説してくれます。

コーディングに必要なエディタの導入方法や、XDのようなデザインツールの使い方など、まず何を用意すれば良いかといったことが初心者の方には分からないので、そこから入ってくれるのはありがたいです。

ワンコ
ワンコ

簡単なレベルのコーディングから徐々にレベルアップしていき、最終的に複数ページのサイトが作れるようになります。
図を利用した分かりやすい解説も随時入ってくるので、動画をはじめから順番にやっていくだけである程度のレベルまで達することができると思います。

3. 講師に何回でも質問ができる

動画教材を進めていく中で分からなかったこと、うまくいかなかったこと、疑問点などを講師に何回でも質問が出来ます

講師とのやりとりには、「slack」というビジネス用のチャットツールを使用します。
やり方もカウンセリングなどで教えてくれますので、質問も気軽にできると思います。

また、他の受講者の質問も確認ができます。
質問しているのは同じ講座を受講している方達なので、他の方がどのような質問をしているかを見るだけでも勉強になります。

私も一度土曜日の昼間に質問してみました。
無料なので回答は夜くらいになるかな~と 思っていましたが、2時間後くらいには返信があり驚きました。
無料ですが、すぐにしっかりとした回答が届くのは凄いですね。

4. カウンセリングで方向性を相談できる

最低でも1回、最大4回カウンセリングをしてくれるようです。
回数がバラバラなのは、途中でやめる人がいたり、やる気がある人は何度もカウンセリングをお願いしてるからではないでしょうか?

このカウンセリングで学習の進め方を相談して学習効率をアップしたり、今後の展望についてのアドバイスなどもしてくれるそうです。

業界のことも知ることができそうなので積極的にカウンセリングをお願いしていきたいですね。

ただ、正直オンラインでの面談というのは緊張するし苦手な方もいるかもしれません。
しかし、今後Web制作でお金を稼いでいきたいのならば、本業副業に関わらずリモート面談やリモート打ち合わせなどをこなしていかないといけないです。

その練習もできるので、カウンセリングもやってみましょう。

「ZeroPlus Gate」の残念なところ

1. 30日間しか利用できない

これは、毎月受講数が限定されているので仕方ありませんが、この「ZeroPlus Gate」は30日間限定のスクールです。

30日を過ぎると動画教材や講師への質問などのサービスも利用できなくなるので見返したりはできません。
こればかりは仕方ないので、30日間でしっかりと学習して知識を深めましょう。

2. 「ZeroPlus Gate」だけでお金を貰えるレベルに到達するのは難しい

公式サイトでは、「30日間で副業レベルのスキルを」と書いてますが、正直それだけではまだ仕事を受注するには足りません。

ただ、これはどこのスクールにも言えることだと思います。
プログラミングやコーディングというものは、どれだけインプット(動画を見たり本を読んで勉強)するかよりも、どれだけアウトプット(実際に手を動かしてコーディングする)するかで上達していきます。

「ZeroPlus Gate」はしっかりとコーディングに必要な基礎知識を習得できます。
後は、サイトの模写などをできるだけ多く数をこなし、お金がもらえるレベルまで技術力を上げていきましょう。

3. 案件の斡旋や就職のサポートはない

これも無料なので当たり前ですが、案件の斡旋や就職のサポートはありません。
もし、そこも含めてサポートをしてもらいたい! という方は有料のスクールも運営されてるようなのでそちらなら営業の仕方なども勉強できるようなので、そちらを検討してもよさそうです。

4. レスポンシブデザインに対応していない

作成するのはPCデザインのみです。
現在はどちらかというとスマホサイトの方に重きを置いているサイトが多いです。

スマホ表示の対応など、レスポンシブ対応はしていないので、そこもあるとなお良いとは思いました。

「ZeroPlus Gate」の受講を迷ってる方へ、受講した私からのQ&A

「ZeroPlus Gate」は本当に無料なの?

「ZeroPlus Gate」は本当に無料なの?

「ZeroPlus Gate」は30日間限定ですが、本当に完全無料です。

ニャンコ
ニャンコ

無料とかいって、本当はお金払わらないといけないんじゃないの?
結局有料スクールへなんだかんだ誘導されるんじゃないの?

本当に完全無料です。
私は1円も払っていません(笑)

面談も受けましたが、有料スクールへの誘導などもありませんでした。

ワンコ
ワンコ

「ZeroPlus Gate」はなんで無料なの?

「ZeroPlus Gate」はなぜ無料なのか?

公式サイトによると、以下の理由から無料提供を行っているとのことです。

「金銭的・時間的な理由」で学習を始められない人をできるだけ減らし、「最初の一歩目」を支えられるような存在になりたい。

素晴らしい理念ですね。

ただ、企業である以上、利益を生み出す仕組みも考えられます。私見ですが、以下のような理由が考えられます。

  • 「Zero Plus Gate」を体験した人が、有料スクールに進む可能性がある
  • 有料スクールの卒業生を企業へ紹介し、紹介料を得るビジネスモデルがある

とはいえ、強引な勧誘はなく、納得したうえで次のステップへ進む形になっています。

「Zero Plus Gate」を受講した人の中から、少しでも有料のスクールに入学してくれる人がいれば...
というところだと思います。

ワンコ
ワンコ

「ZeroPlus Gate」は30日過ぎたらどうなる?

「ZeroPlus Gate」は30日過ぎたらどうなる?

「ZeroPlus Gate」は30日限定の学習コンテンツのため、30日過ぎたら利用できなくなります。
完全無料のため、30日間しか利用できないのも仕方ありません。

ニャンコ
ニャンコ

30日過ぎたらどうなるの?

30日過ぎたら学習コンテンツを利用できなくなります。
特に何か手続きも必要ないので、私はそのままフェードアウトしました。

無料で学習だけさせてもらって、むしろ本当にいいのかなとすら思いました。

ワンコ
ワンコ

メンターへのカウンセリングは緊張しそう

ニャンコ
ニャンコ

メンターへのカウンセリングは緊張しそうでやだな。

今後WEB制作でお金を得ていきたいなら、リモートでの面談やMTGは欠かせません。
その練習と思ってやってみましょう。

ワンコ
ワンコ

\先着制で受講料0円!/

ZeroPlus Gate無料申し込みはこちら!

「ZeroPlus Gate」が向いている人

とにかく無料でWeb制作の基礎を学びたい方!!

私がWeb制作を始めたときは、「ZeroPlus Gate」はまだなかったので本で独学をしました。
ですが、もし「ZeroPlus Gate」がその時にあれば確実に受講してました。

それだけ、カリキュラムの内容はしっかりとしており、Web制作の基礎が学べるという感想を持ちました。

また、メンターや講師の方に質問ができる環境というのはとてもありがたいです。
独学だと必ず躓くポイントや遠回りの学習をしてしまいます。

講師の方やメンター等聞くことが出来る人がいるというのは大きいです。

これからWeb制作を始めるにあたって、「ZeroPlus Gate」を利用しない理由はないと個人的には思います。
Web制作を始めた方、始めようという方は是非登録して、利用してみては如何でしょうか!

\先着制で受講料0円!/

ZeroPlus Gate無料申し込みはこちら!

-副業・案件獲得
-, , , ,