レンタルサーバー国内シェアNo1のエックスサーバーが開発したワードプレステーマXWRITE。
このブログもXWRITEを使用して作成しています

今回は、XWRITEを使用してブログを運営した感想と使い勝手などをまとめたいと思います。

XWRITEについて

先述しましたが、XWRITEはエックスサーバーが開発した有料テーマです。
現在リリース記念キャンペーン中で、1年間無料で使用できます。(だから私も使用してみました。)

この機会に一度使用してみるとよさそうですね。 

XWRITEの良いところ

デザインスキンを3つの中から選択できる

現在3つのスキンがあり、その中からサイトのイメージによってデザインを着せ替えることが可能です。

ちなみに、このサイトはソリッドを選択しています。
最初はマイルドを使用していましたが、IT系のブログですので、青を基調としたソリッドに変更しました。(余談ですが、IT系のロゴなどは青が多い)

このように簡単にデザインを着せ替えられました。
また、今後もスキンは追加されていくとの事ですので、さらにオシャレなデザインなどが増えるのに期待が持てますね。

カスタマイザーでデザインを細かく指定できる

カスタマイザーを使用して、デザインをさらに細かく設定・変更が可能です。
WordPressのテーマを修正する知識がなくても、カスタマイザーでデザインが変更できるので、初心者にはありがたい機能です。

XWRITEカスタマイザーの使用例

設定できる項目は

  • メインビジュアルの設定や、ロゴの追加
  • タイトルのデザイン
  • 記事一覧のカラム数や、カード、リスト型などの切り替え
  • 構造化データの出力の有無

など、様々な項目を設定でき、自分の思うようなデザインにすることが可能です。
詳しい設定項目は、下記公式マニュアルをご覧ください。

豊富な独自ブロック

XWRITE独自で使用できる様々な、オリジナルブロックが存在します。
ユニークなブロックもあり、このブロックで様々な表現が可能になりそうです
そんなXWRITEの独自ブロックを紹介したいと思います。

XWRITE独自ブロック

装飾ボックス

装飾ボックスは、要件をまとめたり強調したい部分などを装飾したりなどに使用できるブロックです。
装飾のデザインや色などを選択するだけなので、簡単に様々なボックスが作成可能です。
自分のサイトのデザインなどに合わせてオリジナルの装飾ボックスを作成してみましょう。

装飾ボックスをご紹介!!

装飾ボックスをご紹介!!

装飾ボックスをご紹介!!

装飾ボックスをご紹介!!

ボタン

ボタンブロックも、色やデザインなどを選択することで、様々なボタンが作成可能です。
アイコンの設置も簡単にできます。

ホバーアクションも実装されているので、オシャレで実用的なボタンが作れそうですね。

アイコン付ボックス

装飾ボックスのアイコン付バージョンのようなのボックスです。
アイコンが目を引くので、ワンポイントや人物のセリフなどにも使用できそうです。

XWRITEアイコン付ボックス

XWRITEアイコン付ボックス

XWRITEアイコン付ボックス

XWRITEアイコン付ボックス

ステップ

物事の流れや順番などを表すのによく用いられる「ステップ」が作成できます。
こちらも様々なカスタマイズが可能です。

STEP1
XWRITEについて

XWRITEとはなにか?

STEP2
XWRITEのメリット

XWRITEの独自ブロックをご紹介

STEP1
XWRITEについて

XWRITEとはなにか?

STEP2
XWRITEのメリット

XWRITEの独自ブロックをご紹介

アコーディオン

クリックすると開閉ができるアコーディオンブロックです。
アコーディオンブロックはワードプレスだと、通常はプラグインを入れたりしないと使用できないため、あらかじめブロックが用意されているのはありがたいですね。

記事内に簡単にアコーディオンブロックが作成可能です。

ふき出し

会話形式の吹き出しが作成可能です。
会話形式だと見やすくなりますし、難しいことでもなんとなく分かりやすい感じがして私は好きです。

XWRITEってなに?

今説明してるでしょ?

タイトル付きボックス

こちらは装飾ボックスの、タイトル付きバージョンみたいな感じです。
結論を入れたり、ポイント部分を強調したりなどの使い方ができそうですね。

タイトル付きボックス

タイトル付きボックスについての説明

タイトル付きボックス

タイトル付きボックスについての説明

タイトル付きボックス

タイトル付きボックスについての説明

FAQ

FAQブロックです。
アコーディオンの動きも実装されており、記事内に簡単にFAQが作成可能です。

XWRITEとは?

エックスサーバーが開発したワードプレステーマです。

エックスサーバーが開発したワードプレステーマです。

XWRITEとは?

エックスサーバーが開発したワードプレステーマです。

商品レビュー

最近のアップデートで追加された商品の紹介やレビューが作成できるブロックです。
PCでもスマホでも見やすい商品レビューが作成できました。
アイデアによってはさらに面白い使い方もできそうです。

猫のイラスト
総合評価 :5.0

猫のイラストです。

メリット
  • かわいいです
  • とにかくかわいいです。
デメリット
  • そんなものはない

ブログカード

他の記事へのリンクをカード表示できます。
自サイトの記事だけでなく、外部サイトの記事も表示可能です。

記事一覧

記事一覧が作成できます。
記事の終わりにおすすめ記事や関連記事などを表示したら良さそうです。

ユーザー専用サイトより要望や質問ができる

XWRITEユーザー専用サイトから、開発者への質問や要望が可能です。
実は私も要望を送らせて頂いたことがあるのですが、その日のうちに返答が来ており驚きました。

いくつか過去の要望を見ましたが、ユーザーの要望が実際に実装されたりなどを見ることができました。
ユーザーの声を直接届けられるのは凄いですね。

XWRITEを使用した感想と結論

私は有料テーマを使用するのが初めてでしたが、スキンの変更やカスタマイザー、独自ブロックなど至れり尽くせりだなと感じました。

また、構造化データ出力をオンにするだけで簡単に出力してくれるので面倒な作業もなくて良かったです。

一部、カスタマイザーでは、実装できない部分があり、「これどうしようかな~ めんどくさいけどテンプレートファイル修正するか~」と思っていたのですが、前述の要望フォームから要望を送れたため、現在実装を楽しみに待っています。
物足りない部分があっても、要望すれば実装してくれるかもしれないという部分は良いですね。

さて、それではXWRITEを使用しての結論です。

XWRITEはまだまだ開発されたばかりの新しいテーマです。
今後スキンが追加されたり、新しい独自ブロックが追加されるなど、まだまだ進化していきそうな気がします。
将来性抜群なテーマだと思います。