HTML&CSS

画像を上下左右に反転する方法を解説【css】

cssで画像を反転する方法
ニャンコ
ニャンコ

画像を反転する方法を教えろ!!

まずは、口の聞き方から教えようか

ワンコ
ワンコ

画像を反転して使用することで書き出す画像を減らすことができるよ。

ワンコ
ワンコ

「transform: scale()」を使用して反転する

画像などのを反転するには、「transform: scale()」プロパティを使用します。
「transform: scale()」プロパティは、要素を拡大縮小するプロパティになりますが、要素を反転することにも使用可能です。

transform:  scale(横軸, 縦軸);

まずは、下の画像をご覧ください。

この画像を反転させましょう。

横方向に反転

横方向に反転するには、scaleの横方向に「-1」を指定します。

/* 一番目の引数(横方向)に-1 */
transform:  scale(-1, 1);

縦方向に反転

縦方向に反転するには、scaleの縦方向に「-1」を指定します。

/* 二番目の引数(縦方向)に-1 */
transform:  scale(1, -1);

上下左右に反転

上下左右反転するには、scaleのどちらにも「-1」を指定します。

/* どちらにも-1 */
transform:  scale(-1, -1);

「transform: scale()」で反転する仕組み

「scale」に1を指定すると、1倍となりますが、「-1」を指定することで、マイナス1倍の大きさに、つまり反転するといった認識です。

cssで画像を反転する方法

ちなみに「background-img」も同じように反転できます。
画像を書き出す枚数も減るので積極的に使用していきたいですね。

学びを深めたいあなたへ:ガチ無料で学べるスクール紹介

そんなあなたにおすすめなのが、完全無料で受けられるプログラミングスクールです。
完全無料で学べるプログラミングスクールなら、プロ講師のサポート付きでHTMLやCSSを基礎から学べます。
私もこちらの受講生なので、体験レポートを参考にして頂けたらと思います。

✅ 初学者のスタートダッシュに最適
✅ HTML/CSSの基礎が無料で学習できる
✅ オンライン完結&未経験OK
✅ Slackで講師に何回でも質問できる

無料の理由や利用者の声を見るならこちら

-HTML&CSS
-,