Webサイトを見てたら、文章やタイトルにカーソルが出て点滅してる!!
なにこれ!! と思ってブラウザで調べた結果、当サイトに行き着いたのではないでしょうか?
今回はこの謎の現象を速攻修正する方法をお伝えいたします。
点滅の正体は「カーソルブラウジング機能」
早速ですが、このカーソルの正体は「カーソルブラウジング」というChromeの機能になります。
マウスの代わりにキーボードを使い、ページの移動、テキストの選択、リンククリックなどを行う事ができる便利機能です。

「カーソルブラウジング機能」をオフにする
カーソルブラウジング機能は分かりましたが、
・なぜこの「カーソルブラウジング機能」がオンになったのか?
・どうすればオフにできるのか?
この答えは、「F7」キーになります。
「F7」キーをブラウザで押すと下記のような画面が表示されます。

この「オンにする」をクリック、もしくは「エンターキー」を押すとカーソルブラウジング機能がオンになります。
つまり、「F9」や「F10」でアルファベットに変換しようとしたら、間違えて「F7」キーを押し、適当にエンターキーを押してしまう
これが原因かと推測されます。
そして直し方は簡単で、「F7」キーをもう一度押すだけで直ります!!
以上 一度覚えてしまえば、次はすぐ直せるようになりますよ♪